OCN > OCN基本情報 > OCNからのお知らせ > 2011年8月24日
2011年8月24日 公開
更新
OCNのサイトを装って、メールアドレス(OCN ID)とパスワードを入力させる不正なニセサイト(フィッシングサイト)の存在が確認されました。
メールアドレス(OCN ID)とパスワードを盗まれると、悪意ある第三者があなたになりすましてメールを読み書きしたり、サービスを利用したりする可能性があります。
Mail ON、OCNトップページ、OCNメール、OCNマイページ、OCN家計簿、OCNペイオンなどにログインする際には、正しいOCNサイトであることを十分ご確認いただきますよう、お願いいたします。
また、OCNの名前を騙ってお客さまにメールを送りつけ、フィッシングサイトへ誘導する手口の存在も確認されております。メール本文中のリンクをクリックする際には、十分ご注意ください。
メール本文中に、リンクが記載されている場合は、リンクをクリックする前に、リンクにマウスカーソルを当て、リンク先のURLが正しいものであるかどうか、確認してください。
HTMLメールの場合、下図のように、一見、正しいURLであるように見えても、リンクにマウスカーソルを当てると、表示されているURLとは異なるURLが表示される場合があります。
このような場合は、メール自体がニセメールであり、フィッシングサイトへの誘導を図るものである可能性が非常に高いため、リンクをクリックしないでください。
マウスカーソル(「指」マーク)を当てると、違うURLが表示されるリンクは、危険です。
ログイン画面では、必ず、以下の点を確認してください。
・ブラウザーのアドレス(URL)欄に、
https://mail-on.ocn.ad.jp/で始まっている
こと。
・ブラウザーのアドレス(URL)欄や、画面下部に「錠前」アイコンなどがある場合は、
「鍵がかかった」状態になっている
こと。
メールアドレス(OCN ID)でログインするサービスには、OCNトップページ、OCNメール、OCNマイページ、OCN家計簿、OCNペイオンなどがあります。
ログイン画面では、必ず、以下の点を確認してください。
・ブラウザーのアドレス(URL)欄が、
https://login.ocn.ne.jp/で始まっている
こと。
・ブラウザーのアドレス(URL)欄や、画面下部に「錠前」アイコンなどがある場合は、
「鍵がかかった」状態になっている
こと。
セキュリティのため、パスワードは定期的に変更されることをお勧めします。
1.「OCN会員登録証」をご用意いただき、OCNメールアドレス、OCNメールパスワードを確認します。
OCN会員登録証/OCNお申し込み内容のご案内
2.「Mail ON」のログイン画面を開きます。
3.ログイン画面が表示されたら、OCNメールアドレスとOCNメールパスワードを入力します。
Mail ON ログイン画面
4.「パスワード設定」をクリックします。
5.「パスワードを変更」をクリックします。
6.メールアドレス、古いパスワードと、変更後の新しいパスワードを入力します。
7.「変更」をクリックすると、パスワード変更完了のメッセージが表示されます。
※パスワードは瞬時に変更されます。
8.メールソフトをご利用の場合で、メールソフトにパスワードを記憶させている場合は、メールソフトの設定も変更してください。
1.「OCN会員登録証」をご用意いただき、OCNメールアドレス、OCNメールパスワードを確認します。
OCN会員登録証/OCNお申し込み内容のご案内
2.「OCNメール」にログインします。
3.ログイン画面が表示されたら、OCNメールアドレスとOCNメールパスワードを入力します。
4.「OCNメール」の「詳細設定」をクリックします。
5.「全般」タブの「パスワードを変更」をクリックします。
6.古いパスワードと、変更後の新しいパスワードを入力します。
7.「パスワードを変更」をクリックすると、パスワード変更完了のメッセージが表示されます。
※パスワードは瞬時に変更されます。
8.メールソフトをご利用の場合で、メールソフトにパスワードを記憶させている場合は、メールソフトの設定も変更してください。
以下のリンクをクリックして、パスワードを変更してください。
パスワードの変更(OCN以外のメールアドレスでログインされる場合)